もうすぐブラックフライデーですね!
日本のニュースでも、この時期になるとアメリカのブラックフライデーについて、
NYCの買い物客のインタビューやお店の様子が特集されています!
みなさんもお買い物をされる機会が多い時期だと思うので、
私がよく使ったお得サイトを紹介したいと思います。
常に「節約」のことを考えながら過ごした2年間(笑)でしたが、
せっかくアメリカに住んでいるんだから、
いろんなところへ旅行へ行きたいし、買い物だってたくさんしたい!
と思い、お得にお買い物できる方法を色々試しました。
その中でも、特によく使ったサイトをご紹介します。
キャッシュバックサイト「Rakuten」

「Rakuten」とは
知っている方や、実際に使っている方も多い大人気キャッシュバックサイト「Rakuten」ですが、
簡単に説明すると、
Rakuten を経由してオンラインショッピングをすれば、
キャッシュバック(ポイントではなく現金!)がもらえるというサイトです。
キャッシュバックされるお店は、以下のような有名店がずらり!とにかくたくさんあります。

日本人に馴染みのある「Rakuten」という名前は、
日本の通販サイト「楽天」が運営しているサイトだからです。
元々はアメリカの「Rebates」というキャッシュバックサイトでしたが、
楽天がこれを買収し運営しているようです。
さて、このRakutenですが、最初はなんだか怪しく感じて手を出せずにいました。
でも、常に気になっていて、いろんな方のブログを読み漁り、
渡米後1年半経ってようやく始めました。
というのも、帰国前最後のブラックフライデー直前だったので、大量に買い物をする予定があったからです!
結果、大大大大大満足で、仲の良いお友だちにたくさん紹介し、みんな愛用してくれました。
使い方
使い方は、複雑な手続きが一切なく、とても簡単です。
1. Rakuten の登録ページから会員登録(無料)をします。
こちらのリンクから登録すると、私からの紹介という登録方法になり、$40のウェルカムボーナスがもらえます。
(登録から90日以内に$40以上のお買い物をすると、ウェルカムボーナスとして$40がキャッシュバックされます!)
2. 登録したら、Rakutenを経由して、好きなお店でオンラインショッピングをします。
例えば、老舗デパート「Macy’s」で$100のスノーブーツを買うとします。
まず、Rakutenを開いて、Macy’s(今現在は6% Cash Back、普段は2%)をクリックします。
その後は、Macy’sの公式オンラインサイトに移動するので、普段通り買い物をして支払いをします。
すると、後日Rakutenのサイトに$100×6%=$6がキャッシュバックされます。
3. 貯まったキャッシュバックは、3ヶ月ごとに小切手かPayPalで受け取ることができます。
私は、帰国しても確実に受け取れるように、PayPalを利用しています。
感想
最初に書いたように、このサイトにはとても満足しています。
ちょうど1年前の2020年の秋に始めて、総額$350以上のキャッシュバックを受け取りました。
Rakutenは、オンラインショッピングをするときはもちろんですが、
一部の実店舗でのお買い物でもキャッシュバックがもらえるので、
使えるシーンがとても多かったです。
また、旅行先のホテルの予約などでもキャッシュバックが貯まります。
ホテルの公式サイトはもちろん、 Expedia や Booking.com などもあるので、
旅行をお考えの方にはおすすめです。
ウェルカムキャンペーンもとても魅力的だと思います。
このウェルカムキャンペーンの金額はよく変動し、
私が今まで確認した中では$40が最高額で、
しかも、ブラックフライデーのこの時期にしか$40のキャンペーンはしていませんでした。
今後どうなるかはわかりませんが、気になる方はこの時期にぜひどうぞ!
後日、次のお得サイト「アウトレット」について書きたいと思います。
どなたかのお役に立ちますように〜
コメント